Google

WWW を検索   サイト内を検索

夏祭り2010年07月31日 22時51分50秒

今日は町内会の夏祭りでした。
朝に仕事が終わり帰宅できたので行くことができました。
ビール飲みながら焼き鳥食ってきました。

久々に休日をワンコとすごす2010年07月22日 22時44分36秒

やっと仕事にも慣れてきて少し余裕ができたというか…
あまりかまってやれなかったワンコ達とドッグランで遊んできました。
平日で天候もいまいちだったので来場者は少なかったですが、うちのワンコも少しはリフレッシュできたかな?というより飼い主の自己満かもしれない(^^ゞ
ま、写真を見る限りではそれなりに楽しかったかな?とも思いますが。


赤井川~小樽と遊びに行ったよ2010年05月30日 22時37分26秒

久々に奥さんとドライブへ。天候にも恵まれ毎年春恒例の『赤井川へソフトクリームを食べに行くツアー』を実施いたしました。まぁ有名だとは思いますが山中牧場です。
山中牧場
元々牛乳ソフトで有名になったところですが他にも色々売ってまして、牛乳やパンもおいしいですよ。
で、ココアミックスのソフトを食し、しばし休憩の後出発。寄り道しながら帰路につくのが基本です。
寄り道一箇所目。トンデンファーム ホピの丘。たくさんの動物たちが出迎えて(?)くれます。子山羊がかわいかった。エサも売ってるんですが、それは買わないところが私たちの持ち味です(笑)
山はまだ残雪で白いですが、春の陽気が暖かで半袖姿もちらほら。
ちなみにここで売ってる炭焼きソーセージが美味です。これもしっかり食し、山羊と戯れ写真を撮って…と。

一番ちっちゃいこのコはまさに放牧状態。お客さんのベンチでお昼寝。見放題触り放題で(なんかエッチな表現だな…)みんなの人気者になってました。
寄り道二箇所目。毛無山の展望台です。
奥さんに言わせるとなんでもない景色ですが、私はここから見る小樽の街が大好きです。なんかこう懐かしいと言おうか心の琴線に触れるモノを感じます。港町って雰囲気あるんですよね。
寄り道三箇所目。奥沢水源地です。写真は有名(?)な階段式溢流路ですね。冬季を除く期間一般開放されている水管橋から撮影しました。NDフィルターと三脚があればスローシャッターで白糸のように流れる水を表現できたのでしょうが、PLフィルターしか持ってないので昼間の晴天ではまず無理ですね。滝なんかを撮影するときの常套手段ではありますが、水の表現はそれが全てではないのでまぁOKでしょう(???)

以上、久々の息抜き&写真撮影もでき、よい一日でした。春~初夏って一年で一番いいなぁ…って思う。

海は寒かった2009年11月11日 22時38分44秒

石狩湾新港
息抜きにぶらっと海へ行ってきました。
むちゃくちゃさぶかった。
で、タイトルには無関係ですが私の留守中(妻は在宅)お世話になってる寺の住職がお勤めのついでに訪ねてきたそうで…
『だんなさん(お経の)勉強してるぅ?まだ仕事見つからないっしょ?』などと言いつつお坊さんの勉強会の案内をしていったそうな。
住職よ、本当に私を仏門へ導くつもりか??
どうせ導くなら食っていける職業へ導いてほしい今日この頃でありまする。

小樽 『海猫屋』2009年10月27日 22時44分49秒

先日、兄夫婦と小樽へ。
昼食に入ったのが『海猫屋』という小路を入った少々分かりづらいところにある洋食屋さん。
まぁ、料理の味は好みの分かれるところなのでノーコメントですが、古いレンガ造りの倉庫を利用した趣のある建物であることが印象的です。
キレイさを望んではいけませんが、雰囲気を楽しむには大変良いでしょう。私個人としてはオススメのお店です。