Google

WWW を検索   サイト内を検索

Nikon D70002011年09月06日 22時29分00秒

いやいや、何かの間違いですって。
うちにD7000が来るワケないっしょ?
って何血迷ってんだ俺?・・・大丈夫か、俺?
気づいたらうちにあるじゃん、D7000。

うふ・・・うふ・・うふふふふふふふふふふふ・・・・・ヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ!wwwwww

はぁ・・・orz

相当無理して買っちゃいました。でも自分なりの経緯があるんです。
一週間程前扁桃炎にかかってしまい、けっこうな熱が出ていたんですがそれでも仕事を休めず、またそういう時に限って24時間超の勤務や地方への配送でトラックで泊まってくるなどの仕事が重なり、睡眠中臨死体験に近い状況に陥りました。冗談ぬきでいつ死んでもおかしくない、もしかしたら明日死んでるかもしれない・・・と、真剣に考えていた矢先、今度はD7000を手に写真を撮りに行く夢を見たんです。
「今10万の出費をケチって後悔したくない!」と思いたち、迷うことなく購入に走りました。

で、以前の記事で「(D7000は)絶対買わない!」とまで宣言していたのになぜ?というところなんですが、気に入らない点に固執して未練がましく店頭でいじりまくっていたら(それこそヨドバシやヤマダに行くたびに)逆に良いカメラだと思うようになってしまったんですな。わかってくると「なるほどねぇ」と理解が深まってきまして・・・。

今手元でいじってますけど、なかなか、、、「ウフフ」ですよw
でも私のカメラ機材の構成を人に言ったら「先にレンズ逝けよっ!」ってツッコまれそうですけどねw

D70もドナドナしないで2台体制になったので、また少しずつ欲しいものは揃えていこうかな?って感じです。

コメント

_ akk09 ― 2011年09月08日 18時47分02秒

おお!
D7000!!
レンズは35mm1.8有るじゃないですか~
背景ボケボケの動画サイコーに綺麗ですよ!
ただ、ハンディーなんでVR付きの方がブレは少ないですけど。
あと、画素数なのかRGB2016センサーなのか原因は分からないのですが非CPUレンズは露光やピントがシビヤになって使い辛いです(>_<)
プラナーは許容範囲ですがディスタゴンはシビヤすぎるので手放しました(^_^;)
まあ、元々無限がちょっとあまかったので時間の問題でした。

_ kinzo ― 2011年09月09日 20時53分43秒

akk09さん、こんばんは。

え~、あとに続けと言わんばかりにD7000、逝ってしまいましたw

>レンズは35mm1.8有るじゃないですか~
ハイ、これが唯一と言っても過言ではありませんw

>露光やピントがシビヤになって使い辛いです(>_<)
やっぱりですか・・・ブレにも非常にシビアですよね?
それと噂通り高いレンズ性能を要求するようで、AF-S 18-70では風景撮影しても解像感がなく完全にカメラに負けます。多分、、ですが高画素化が一番の原因かと。

しかしツァイスの一角を手放してしまうとは意外な・・・とはいえボディとの相性もあるのでしょうから仕方ないですよね。
私も肝心の標準ズームが完全に力負け状態で代わりをどうしようか悩んでます。

_ akk09 ― 2011年09月10日 18時46分53秒

>ブレにも非常にシビアですよね?

シビアですねぇ〜!流石です!
D300ではプラナーを1/50でシャッター切ってもブレは発生していなかったのですがD7000は小さなブレが出ています。おそらく高画素化によるピッチ幅の問題なのでしょう。。。しかし等倍で見なければ関係ないレベルではあります。

>しかしツァイスの一角を手放してしまうとは意外な・・・

私も意外でしたσ(^_^;
でも、無限が微妙な物に愛着が出ても悲しいだけですから。

あと、動画でも意外な結末が待ってたんですよ!!
ちかじかブログで紹介しますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「1234」と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kinzo-diary.asablo.jp/blog/2011/09/06/6090594/tb