Google

WWW を検索   サイト内を検索

会社の行く末について語る2009年05月15日 00時21分07秒

会社のやり方について乗務員さん2人と語った。
現在の考え方としては「代わりはいくらでもいる」である。
どこの会社も同様であろうが、タクシー会社は労働集約型企業の代表格とも言え、歩合制給料で完全なる実力社会であることからも元来人の出入りは非常に多い。
近年タクシードライバーでは生活できないと言われ、就職難民すら敬遠する業界となっていたが、今年に入り100年に一度と言われる恐慌に見舞われたためか、はたまた社員募集活動が功を奏してか新入社員は増加傾向にある。
そこで車両が足りなくなるほどの人員を雇い、代わりに低運収者を辞めさせる、つまり悪い血を抜きたい、と言うのが会社の考えだ。
想像ではあるがタクシー会社の人材育成コストはそれ程高額ではない。故にこれ程の代謝を可能とするのだろう。
会社が無くなっては話にならないと言うが、逆手に取れば会社さえ残れば何とかなると言うことだ。しかしながら会社とは人が作るものではないのか?
サービス業としての質の低下が危ぶまれてならない。売上げ至上主義となり、事実上人材育成コストと言える部分はせいぜい2種免養成とハイヤー協会で実施されている代行教育と呼ばれるものだけで、社内教育もおざなりとしか言いようが無い。(私見ではあるが)
会社の生き残りをかけ必死なのも理解できなくは無いが、消費者あっての企業であることを忘れてはならないと思う。
人選や教育は一定レベルのサービスを提供する上で絶対に必要であるし、そのための体制作りも重要。私の会社の管理職も随分リストラされたが、目先だけではなく将来への投資という考え方も少しは持てなかったのか?既に新人教育をまともにできるだけの人員もいない程である。
私の会社は人材育成できなかった(しなかった)ために窮地に陥ったように思えてならない。実際サービスの質を武器に市内トップクラスの運収を維持している会社もあるのだから。

夕焼け撮りにでも…2009年05月15日 21時30分05秒

今日は天気も良く、きれいに空が焼けそうだと思ったんですがそうでもなかったみたい。
夕日を撮ろうと場所探ししてるうちに太陽が完全に沈んでしまいました(笑)。よって収穫なーし!
代わりに先月撮った写真載せときます。家の近所ですけど。